
5月から9月はスルメイカの美味しい季節。
もちろん一番美味しくいただくのは刺身が甘くて最高です。
僕は個人的にレモン汁と塩をパラパラっとかけて食べるのが好きです。
けどイカってどんな調理法にも合う食材、焼き、煮る、揚げるとなんでも来い。
今回は「焼き」で美味しくいただこうと思います。
イメージは祭りの屋台のイカ焼きなんですがちょっとアレンジして作ってます。
※イカは丸々買って捌いてますが最近のスーパーは捌いてくれるので頼みましょう。
本当は刺身が食べたくて買ってきたのに間違えて加熱用を買ってしまったのが始まり・・・。
作り方
- イカは胴体とゲソに分けます。胴体は前面のみ切り目を入れる。ゲソの先端は切り落とす。 漬け置き調味料をボールに全て入れる。そこに切ったイカを入れてよく混ぜる。 そのままラップして冷蔵庫で最低1時間は漬け込む。
- フライパンにサラダ油をひきイカを焼く。(中火) 漬けだれは入れないで下さい。最後に入れるので。
- イカの色が変わり香ばしい匂いがしてきたら残った漬けだれを入れ軽く混ぜれば出来上がり。お好みで七味やマヨネーズをかけても美味しいです。
レシピのメモ
※分量表示を日本向けに、材料・分量に打ち替えています。なので人数を変えても分量は変わりません。
このレシピを共有する
Leave a Reply