
【今回はブランドショップや商業施設向けの商品PRですが、そうでない方も是非お読みくださいませ】
突然ですが皆様、香りや匂いと聞いてどんなものを思い浮かべますか?
ガソリンの独特の匂い…ハンバーガーチェーン店の匂い…大好きな有名ブランドの香水…
幾つもの匂いや香りが思い浮かびますよね。
一度鼻に染み付いた匂いの記憶は根深いものです。
2004年にノーベル賞を受賞した研究者たちは、
人間は視覚、聴覚、触覚、味覚などによって記憶するよりも嗅覚によって感じたことを
100倍 強く記憶する傾向があると論証しました。
今まで嗅いできた匂い全てを簡単に形容できるものでは無いのですが、
人間の深層心理の中にキチンと匂いは記憶されているのです。
TPOを考えた選定をした香水を使っている方は好印象ですし、また会いたいという感情が生まれ
良い香りのするショップなどは心地よく、また行きたいという気持ちになりますよね。
さて、近年ではこの「香り」を活用した空間マーケティングが増加傾向にあります。
顧客の満足度向上を目的とし空間を心地よい香りで演出することを
Ambisent Senting (アンビエントセンティング)といいます。
たとえば、外資系ホテルの代表格であるヒルトンでは全館共通のデュフューザーを使用することで
国内外どこに宿泊しても、同じ香りがすることで親しみを覚えさせ窮屈さを感じさせない、そんな活用をされています。
アパレルでいうとアバクロビー&フィッチやAZULなどが挙げられますね。
双方とも店舗ではブランドイメージに沿った香りを使用し、それらを香水やファブリックミストなどに製品化もしています。
視覚的だけでなく、嗅覚的にもブランドイメージが定着している好例です。
香りによって、空間だけでなく商品価値やサービスなどの魅力を引き立たせると同時に
スタッフの接客サービスの向上につながり店舗全体のイメージアップ、リピーターの獲得率もグンとアップします。
店舗の空間演出はもちろん大事なことですが、それ以上にも香りの演出には拘らなければいけない。
理由はお分かりいただけましたでしょうか。
じゃあ、とりあえずちょっといいデュフューザー置いて香らせておけばいいんでしょう?
なんて妥協は艶男艶女の皆様はされませんよね。
でも、どんな機器を使えばいいのか、どんな香りを選定すればいいのか…
なんて悩みがどんどんでてきますよね。
そんなお悩みを解決するのは、今回ご紹介させていただくの
株式会社グローバルネットプランニングが展開する
マイクロアロマデュフューザー「Air-Qシリーズ」
AirQ270
据置きタイプ。個室など小さなお部屋向けの省スペースモデル。
AirQ550
据置、壁掛けの2WAYタイプ。様々な箇所に設置可能な広範囲向け。
使用するスペースの大きさにより、使用機器の選択が可能です。
小さな個室からライブ会場のような大きなスペースまでトータルカバー可能。
他社製品のデュフューザーや芳香剤では香りの強弱にムラがあり
空間全体を均一に香らせることができないといった悩みがありましたが…
世界最小の1ミクロン以下のフレグランス粒子を生み出す特許技術である「Air-Qシリーズ」により
ナノ化したフレグランス粒子を業務用ディフューザーにて空間全体に噴霧拡散するので、香りのムラは問題なし。
それと同時に、消臭作用をも生み出すという一度で二度オイシイ仕様です。
ただ単純に「臭い」に「匂い」を重ねている訳ではないのです。
気になるフレグランスの種類なのですが…約70種類!!
例として…
森林浴を思わせる新鮮な空気の香り「フレッシュクリーン」
お香を彷彿とさせる和を基調とした香り「パチュリ」
ラベンダーとカモミールが織りなす癒し「リラックス」
誰からも愛される、清潔で爽やかな香り「エレガントソープ」
空間やブランドのイメージに合わせた調香ができますので香りカブりの心配も無用。
高い再現度でイメージ通りの香りを提供することが可能です。
先ほど紹介しましたアバクロンビー&フィッチやAZULなどの有名ブランドの他にも
ロールスロイスやメルセデスベンツなどの自動車関連や
フォーシーズンズやグランドハイアットなどの有名外資系ホテルなどへの挿入実績があり、信頼性は抜群。
効果効能もわかったけど、どうしようかなぁと悩まれています方
まずはお気軽に無料相談とデモ設置をされることをお勧め致します!!
ご連絡は下記電話番号またはURL内のお問い合わせフォームよりまでお願い致します。
社名:株式会社グローバルネットプランニング
住所:〒104-0054
東京都中央区勝どき6-3-2 THE TOKYO TOWERS MID TOWER312
TEL:03-6760-4423
担当:伊藤
Leave a Reply